一杯70円!?家で簡単Sweets Chanのタピオカミルクティーが美味しすぎたおすすめの作り方を紹介

My ROOM

自宅でタピオカが楽しめるキットやタピオカを家で茹でて戻すもの、タピオカ粉を練って作るものを色々試してきましたが!

今回はその中でもお湯であたためるだけ!

超簡単タピオカミルクティーを紹介します!

今日は自宅で簡単に出来るタピオカミルクティーのキットを紹介!

家で簡単タピオカ

Sweets Chanのタピオカミルクティー

Sweets Chanのタピオカはタピオカの故郷台湾では当たり前の

・保存料不使用

・増粘剤不使用

・こんにゃく澱粉不使用

で自宅でも簡単にモチモチ感と染み出る甘さを実現したホットでもアイスでも美味しい冷凍タピオカミルクです!

用意するものは牛乳だけ!

タピオカ用のストローも入ってるから助かるね!

中に入ってる物

ストロー 4本

タピオカミルクティーのもと 4袋

自分で用意するもの

牛乳

      

原材料とカロリー

原材料

タピオカでん紛、砂糖、紅茶粉末/加工デンプン、カラメル色素

カロリー

1袋(65g)当たり

エネルギー … 117kcal

タンパク質 … 0.3g  脂質 … 0.2g

炭水化物 … 28.5g  食塩相当量 … 0.019g

牛乳150ml(約100kcal)と合わせると、

だいたい一杯220カロリー

作り方

熱湯であたためか電子レンジのどちらかで可能です!

熱湯で湯煎・・・4分

電子レンジ・・・1分30秒

熱湯あたため

冷凍されている袋のまま

お湯で茹でること約4分。

    

〜おすすめの作り方〜

おすすめは2分40秒ほどで熱湯から出しタオルで2分包むと弾力あるタピオカになるので弾力あるタピオカがお好きな方はおすすめです!

袋ごと熱湯に入れて茹でるだけなので簡単!

このままカップに移し牛乳を注げば完成です

レンジであたため

電子レンジで温める場合は袋から耐熱皿に移しラップをしてから

500wで1分30秒

※必ずラップをしてから電子レンジで加熱してください。

電子レンジ加熱の場合湯煎より早く調理ができますが、凍ったタピオカを袋から出すが意外と大変でした。

牛乳と割る

温め終わった後のタピオカに氷と牛乳を注いで完成

ミルクティーの味はしっかりした濃い目のミルクティーなので私は牛乳たっぷり!

これくらいがおすすめです!

タピオカミルクティーというより牛乳たっぷりでミルクタピオカって感じだね!

紅茶が苦手な方や小さいお子さんと一緒に飲む際は牛乳たっぷりのタピオカミルクティーはおすすめです!

電子レンジと熱湯で解凍どっちが美味しい?

電子レンジとお湯で温めるのどっちが美味しい?

100%熱湯で温めてた方がもちもちで美味しいよ!

やっぱりそうなんだ〜

どう違うの〜?

電子レンジで温めるとタピオカのもちもちが落ちちゃって表面がザラザラしちゃってちょっと残念な感じになっちゃうんだよね…

電子レンジの簡単に解凍して楽ちんですが、タピオカの表面にざらつきがでてザラザラしてしまいタピオカのもちもち感が落ちてしまう。

なので少し手間がかかってしまうのですが、

沸騰したお湯で解凍した方が断然美味しいです◎

実際飲んだら本格的で美味しい

家でタピオカの粒を戻そうとかなり時間がかかりまたもちもちの食感のタピオカに戻すのにはかなり難しいのですがこのSweets Chanのタピオカは自宅で簡単に5分あれば完成するので自宅でタピオカをする際はおすすめです!

コンビニのコンニャクタピオカと違う本場の弾力あるタピオカで冷凍でここまでの弾力が失われてないのはとっても驚きました!

またミルクティー自体の味も美味しくタピオカにもしっかり味がついてるので本格的なタピオカミルクティーが楽しめちゃいます!

価格も4食入って498円(税別)でお買い得

タピオカは1杯500円ほどするので498円で4回タピオカミルクティーを飲めるのは嬉しい!

自宅でタピオカミルクティー悩んだらChanのタピオカミルクティーおすすめです!

合わせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました