草津と言ったら!
今日は湯揉みショーに行ってきました
湯揉みとは
かわいい衣装を着た、湯もみガールズの皆さんが「くさつ」と書かれた湯もみの板を、草津節に合わせて動かし草津温泉の源泉をかき回して48度の入浴可能な温度まで冷ます、伝統的な湯治療法「時間湯」の工程のひとつだそうです!
普通のお湯だと48度でもとても入れないのですが、草津温泉の泉質は空気とのふれあいで結晶化した「湯の花」がたくさんでき、その湯の花が体の周りに薄い膜を作ることによって、体感温度を下げ、入浴可能になるそう!
実際近くで見るとお湯の熱気と迫力が近くで感じることが出来て草津行ったら湯もみは行きたい観光スポットです!
開催時間

午前9時30分・10時・10時30分
午後3時30分・4時・4時30分(一日6回公演)
観覧料
大人600円・小学生300円です!
ホームページにクーポンがあるので行く際はチェックしてください!
体験もできました
また実際に体験が出来て湯もみ体験をすると
賞状がもらえて思い出になります!
私も小学生の時に一度体験していてすごく懐かしかったです!
今回10年ちょっとぶりでしたがこの先もなくなって欲しくない文化だなと思います
また夜には湯もみしょーの会場で落語家さんがきて落語をしてくれました!
落語を聞く機会は普段なかなかないので初めての落語でした
またグッズ販売もしてるのですがサインもしてくれるのでぜひぜひ!
落語

落語家さんは毎日違うそうなんですが
今回の落語家さんは
サラリーマンから転職して落語家になったそう
またまだ見習い中ですとおっしゃってましたがお話も面白くはじめて落語をみた私でも分かりやすくとっても楽しかったです!
お子さんにも分かりやすい内容で一緒に観覧していたお子さんも一緒に喜んでました!
普段落語を聴く機会なんてなかなかないので
ぜひぜひ草津に行ったら落語きいて見て下さい!
湯もみショー詳細
住所
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津414
電話番号
熱乃湯 0279-88-3613
草津温泉観光協会 0279-88-0800
(お電話受付時間 8:30~17:00)
アクセス
湯もみショーホームページ
ホームページに50円引きのクーポンがあるので行く際は印刷またはスマートフォンを表示すると割引きされるのでクーポンチェックおすすめです!
コメント