モテ質感リップのOPERAのリップティント N!プルプル潤う唇が叶う女の子には必須のティントリップ

美容師ROOM

おすすめ潤うリップティントのオペラ リップティント Nを紹介します!

私も愛用しているプルプルなのに色が長持ちリップティント!

オペラ リップティントN

現在のメーカーはイミュ株式会社ですが…

オペラは日本初のスティック状口紅を発売した100年以上の歴史ある老舗ブランドです!

シアーリップカラーNはツヤのある発色が特徴で

リップティントはリップケアオイルをベースにした口紅です!

そのため、色落ちしにくく、時間が経つにつれ発色が良くなるのが特徴です◎

ティントとは染め上げるという意味で色をのせる口紅と異なり、唇の水分量に合わせて発色します!

オペラのここがすごい!

おすすめポイント◎

発色が良い

長時間色が落ちない

ベタつかないのにしっとり

コスパ◎価格も1,000円台とお手頃

プルプルの唇が叶う

シアカラーでナチュラルに盛れる

さっとひと塗りで“モテ質感リップ”に!!

ティント処方で、キレイ色が落ちずに続く唇の水分に反応して発色するティント処方により、色落ちせず、つけたての色を長時間キープします。

サラサラのリップケアオイルをベースにしているから、唇の上でスルスル伸びてべたつかない!

口紅のべたつきが苦手な方もオペラのリップはおすすめです◎

ティントオイルルージュのカラーは全9色+限定カラー

出典・https://www.opera-net.jp/item/liptint/

01 レッド

深みの赤にコーラルを差した絶妙カラー

02 ピンク

モードな青みをきかせた、透明感のあるピンク

03 アプリコット

品が良く、やさしさを感じるアプリコット

04 オレンジ

赤みを感じるイノセントなオレンジ

05 コーラルピンク

肌になじむコーラルと、清楚なピンクを合わせた正統派カラー

06 ピンクレッド

ピンクにも、レッドにも見える、不思議な魅力のカラー

07 ベイビーピンク

陽に透ける花びらのような、可憐なペールピンク

08 バーガンディ

ほんのり赤みをしのばせた、センシュアルなバーガンディ

09 テラコッタ

秋色の天然石のように、ブラウンレッドニュアンスの透明感あふれるテラコッタ

107 オレンジリリー(限定色)

陽の光のイエローを散りばめたような、ラメ入りの透き通るオレンジ

203 ブラウンフィグ(限定色)

甘く熟れたフィグの赤みを差した、透明感のあるボルドーブラウン

最後まで使ったリップは初めて

口紅って最後まで使い切ったことがなかったのですが…

初めてオペラのリップは使い切ることが出来ました!

基本的に化粧品を最後まで使うことが出来ないのですが・・・

口紅では初めて最後まで使い切りました!

他のリップと比べてここがおすすめ◎

・プルっと潤うのにしっかり色もつく

・べたつかないのにカラーが長持ち!

・しっかり色がつくのにナチュラル

・口紅の味が苦手な私もオペラリップは口紅特有の味がしないので気にせず使用出来ました!

潤うリップ

出典 @ariko415

全色並べると色の違いも分かりやすい!

シアカラーだけど濃いカラーもあって自分に似合うティントリップを見つけることができます!

私は口元にはっきりした色をもってきたい時は01のレッドを塗ってますがぷるっとナチュラルに盛れて色落ちした際に歯につかないので大切なイベントにもおすすめです!

おすすめのレッドとコーラルピンク

下がコーラルピンクと上がレッド

コーラルピンクは女性らしい柔らかい印象になりおすすめ◎

私がおすすめなカラーは01レッドと05のコーラルピンク!

レッドは赤いティントリップですが潤う赤のプルプルリップで真っ赤になりすぎることのない赤い口紅です!

私は赤の口紅をつけると顔から浮いてしまいますが

オペラのリップティントは浮かない馴染みのいい赤色ティントでプルプルの唇が叶います

コーラルピンクはオレンジよりのピンクでオレンジすぎるのは嫌だけどピンクも嫌な私にはぴったりの色合いでした◎

マットリップは口元をはっきりさせてくれますが顔から浮いてしまったり歯にくっついてしまいまた、強い成分だと唇がむけてしまい汚く見えてしまい口紅をやめていたのですが…

オペラの口紅はスクワランが配合されているからか口紅が荒れない!

シアカラーなのでナチュラルに口元に色をのせられるので一度使用したら手放せない商品でした!

こんな方におすすめ

・シアカラーのリップを探してる

・ぷるぷるの唇になるリップを探してる

・口紅が荒れてしまう

・口紅がすぐに取れてしまうと悩んでる方

販売先

ドラッグストアでの取扱いが少ないです。

購入できるお店は公式ホームページから調べられますが、ショッピングモール、「LOFT(ロフト)」、「PLAZA(プラザ)」などに限られています。

合わせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました