エルジューダのグレイスオンエマルジョンとセラムはべたつく?UV効果は?選ぶポイントは?大人気のグレイスオンシリーズを紹介

美容師ROOM

サロンでも大人気!6.9秒に1本売れている言わずと知れた大人気商品

エルジューダヘアオイル!香りもよくておすすめなヘアスタイルですが、種類が多くどれが自分の髪質に合うのかわからないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

エルジューダの良いところが全部集結したグレイスオンシリーズを今日は紹介します!

エルジューダとは?

エルジューダとは?

美容メーカーのミルボンから販売されている、洗い流さないトリートメントです!

ヘアオイルミルクセラムと分かれていて、成分や香りなどもそれぞれ異なります!

しっかした太い髪質の方から柔らかく猫っ毛の方まであらゆる髪質の方におすすめのアウトバストリートメント商品です!

| くまと女の子 – 美容師もおすすめアウトバストリートメントのエルジューダ!どんな香り?自分の髪質に合わせたおすすめを髪質のタイプ別に紹介! (ilikememory.com)

どんな種類がおすすめ?

グレイスオンシリーズのグレイスオンセラムとグレイスオンエマルジョンはエルジューダの中でも1番しっとりタイプのアウトバストリートメントです!

グレイスオンセラムとグレイスオンエマルジョン

乾かすだけで毛先が内に自然と入るグレイスブレンド処方

グレイスオンシリーズのすごいところが熱から髪を守る、ビサロボールが配合されているところ!

ドライヤーやアイロンなどの熱は、髪の老化を促進させてしまいそれによって髪がパサつきやすくなる原因に繋がります。

グレイスオンシリーズはその熱から髪を守るビサロボールが配合されていて

ビサロボールはその熱からのダメージを防ぎ、パサつきを抑え綺麗な状態を保ってくれます。

グレイスオンシリーズがおすすめな方

・パサつている方

・毛先がまとまりにくい方

・毛先の指通りが悪い方

・アイロンやコテなどを使う方

エルジューダシリーズの中で一番しっとりとした質感に仕上がります。

注意!!

軟毛のかたトリートメントが吸い込みやすくベタつきやすい方はグレイスオンシリーズはベタつく商品です

グレイスオンシリーズは髪の毛が硬くしっかりした髪をしっとりまとめたい方にはおすすめの商品です!

グレイスオンシリーズの香り

みずみずしいフルーティーフローラルの香りに、温かみのあるイリスをプラス。大自然に包まれるような幸福感のあふれる香り。

上品な香りでほんのり甘い香りとお花の香りが香ります!

使い方

髪の水気をしっかり取ります。左右半分に分け、毛先、中間の順序でつけていきます。

https://salon.milbon.co.jp/shop/g/g114773/#efficacy

2.手にのばす

使用量の半分を手に取り、手のひら、指先、指の間までしっかり均一にのばします。

https://salon.milbon.co.jp/shop/g/g114773/#efficacy

3・毛先につける

左右半分に分けた片側の髪の内側に手を入れ、毛先をにぎるようにもみ込んでいきます。

https://salon.milbon.co.jp/shop/g/g114773/#efficacy

4.中間につける

毛束を少し持ち上げて内側から手を入れ、毛先にかけて指の間でキューティクルをなめすイメージですべらせていきます。

https://salon.milbon.co.jp/shop/g/g114773/#efficacy

5.表面につける

手に残ったオイルを、顔まわりと髪の表面につけます。根元につかないように毛先を持ち上げながらつけることがポイント。

https://salon.milbon.co.jp/shop/g/g114773/#efficacy

使用量目安:ショート~ボブ/1プッシュ、ミディアム/2プッシュ、ロング/3プッシュ

グレイスオンセラムとグレイスオンエルジューダがおすすめな方

髪の毛を熱から守ってくれるグレイスオンシリーズ!

グレイスオンセラムはオイルタイプで普通毛〜硬毛まで対応していてオイルタイプの方が比較的使いやすいです!

よりしっとりまとめたい方はグレイスオンエマルジョン!

かなりしっとりするので硬毛で何を使っても広がりが収まらない方にはこちらがおすすめですが重めのアウトバストリートメントになりますので軟毛の方はベタつきやすい商品になります!

こちらもおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました