N.(エヌドット)のポリッシュオイルとシアオイルの違いと使用感!そもそも使う目的が違う?

美容師ROOM

今回は大人気のN.シリーズの2種類のオイルタイプヘアケア商品を紹介します!

使い方を知れば自分が購入したいヘアケア商品がどのタイプなのかわかるかも知れません!

N.の2種類のオイルタイプのヘアケア商品

大人気のN.(エヌドット)シリーズのオイルタイプのヘアケア商品はN.シアオイルとN.ポリッシュオイルがありますが、実際何が違うの?

どちらが自分にあうの?

っとN.シリーズで1番多くいただく質問です!

ポリッシュオイルとシアオイルの大きな違いは使うタイミングと目的。

目的

・シアオイル→流さないトリートメント

・ポリッシュオイル→スタイリング剤

シアオイルは流さないトリートメントの為、タオルドライ後にドライヤーで髪を乾かす前に使います。

一方「N.ポリッシュオイル」は、髪を乾かしたあと、スタイリングの仕上げとして使用するスタイリング剤です。

少し重めなウェットな質感になるため、ぺったりするのが苦手な方はポリッシュオイルは少し重たいと感じてしまうかも知れません。

N.ポリッシュオイル

ポリッシュオイルは少し重めの仕上がりになるよ♪

ポリッシュオイルはシアバターなどの天然由来成分のみで作られているので肌にも髪にも優しい全身に使用できる万能オイルです!

ポリッシュオイルはシアオイルよりも重い質感の仕上がりで髪にツヤ感と動きを与え、ウェットな質感をキープします。

ポリッシュオイルは量を多くなってしまうと、髪が乾きづらくなってしまいぺったりペタペタになってしまうので、アウトバストリートメントのような使い方をしてしまうとベタついてしまいます。

シアオイル

サラツヤな潤いのある髪の仕上がりを求める方はこちらがおすすめです!

N.シアオイルはさらっと軽いテクスチャーが特徴のアウトバストリートメントです!

シアオイルはアウトバストリートメントのためスタイリングキープするにはその後にスタイリング剤を使用する目的で作られています。

そのあとは付けた瞬間はウェットな質感になりますが、時間が経つにつれ乾いてしまい形をキープする力はありません。

もしスタイリング剤を使用するにはシアオイルと一緒にN.スタイリングセラムを混ぜて軽く塗布することがおすすめです!

どちらがおすすめ?

ポリッシュオイルがおすすめな方

ウエット仕上がりや重い仕上がりが好みの方におすすめのスタイリング剤

    

シアオイルがおすすめな方

ふんわりサラッと髪を保湿したい方

シアオイルとスタイリング剤を使用することで巻き髪をキープする軽くふんわりした仕上がりが好みの方

私の愛用の商品

私は髪の毛に吸い込みやすくベタつきやすいのでポリッシュオイルだとベタついてしまうのでシアオイルとスタイリングセラムを混ぜて使用してます!

髪が細くベタつくのが嫌な方はシアオイルがおすすめです!

購入はどこがおすすめ?

ご購入はN.の取り扱いサロンにて販売しております!

最近は楽天やAmazonでも購入出来るので購入がしやすい♪

こちらもおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました