inkクレンジングバームの使い心地は?W洗顔不要のインククレンジングバームって本当にメイクが落ちる?

美容師ROOM

W洗顔不要のink.クレンジングバームって本当にメイクが落ちる?洗い心地って本当いいの?

今日はとろけるクレンジングバームINK.クレンジングを紹介します!

プチプラなのにしっかりメイクオフ!

クレンジングバームとは?

クレンジングアイテムにはオイルやミルクなどさまざまな種類がありますが、クレンジングバームはオイルとクリームの中間で

最初は固形で、肌に乗せると体温でトロトロに溶けてオイル状になるのが特徴です!

inkクレンジングバーム

しっかり落として、潤い残すW洗顔不要のクレンジングバーム。


5つの毛穴の悩みをマルチにケアする毛穴レス成分配合で、毛穴7つの無添加と7つの高機能を兼ね備えたクレンジングです。

アルガンオイル、ホホバオイル、オリーブオイルなど良質なオイルと、ヒト型セラミドやヒアルロン酸、天然エキスなどの高保湿エッセンス配合で、とろけるテクスチャーです。

1本で7役!
クレンジング・洗顔・毛穴ケア・角質ケア・セラミドケア・エイジングケア・マッサージ

成分

パルミチン酸エチルヘキシル・ホホバ種子油・トリイソステアリン酸PEG−20グリセリル・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・炭酸ジカプリリル・ポリエチレン・オリーブ果実油・トリイソステアリン酸PEG−5グリセリル・セラミドEOP・セラミドNP・セラミドAP・フィトスフィンゴシン・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・水溶性プロテオグリカン・ヒアルロン酸Na・水溶性コラーゲン・マンダリンオレンジ果皮エキス・メリアアザジラクタ葉エキス・アーチチョーク葉エキス・ローズマリー葉エキス・カミツレ花エキス・オウゴン根エキス・コメヌカエキス・アロエベラ葉エキス・BG・水・トコフェロール・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル・ラウロイルラクチレートNa・コレステロール・エチルヘキシルグリセリン・キサンタンガム・カルボマー・レモン果皮油・ユズ果皮油・グレープフルーツ果皮油・ビターオレンジ葉/枝油・オレンジ果皮油・ベルガモット果実油・インドレモングラス油・マンダリンオレンジ果皮油・イランイラン花油・ライム油・フェノキシエタノール

INK.クレンジングバーム種類

好きな香りと特徴で自分に合った商品をピックアップ!

・ラベンダー・ローズ・シトラス・クレイ・フレグランスフリー の5種類

使い方

優しく撫でるとトロトロ優しくとろけてメイクがスルッと取れる

ジャータイプのクレンジング容器で専用のスパチュラを使用します!

適量:専用スパチュラ山盛り1杯


1. 乾いた手に適量をのせ、顔全体になじませます。

強くこすらず、やさしく肌全体をくるくると円を描くようにメイクをオフしていきます!


2. 顔全体になじんだら、水かぬるま湯を少量手に取り、 もう一度顔全体のメイクや角質の汚れを浮かせ、洗い流します!

W洗顔不要なのでこれだけでクレンジングから洗顔が一通り終わります!

3.ベタつくと感じるかたは洗顔を優しくして優しく流します!

濃いメイクもしっかりメイクオフ

落ちづらいリップティントとマスカラ・アイライナーも溶かして擦らずメイクオフ!

ガッツリメイクもクレンジングバームをつけて優しく撫でるだけでとろとろバームが溶けて一緒にメイクオフ!

ぬるま湯でしっかり流すことでスッキリメイクオフ

W洗顔も不要で洗い上がりもつっぱらない!

洗顔料を使用しなくてもしっかり落ちます

スッキリメイクオフ

肌になじませやすく、また摩擦が起こりにくいので、クレンジングしながらマッサージをするのにも適しています

洗い上がりがもっちり!

少しベタつきを感じたら洗顔料を使用しても◎

実際に使用◎

スパチュラも後ろに収納できて便利!

スパチュラですくってすぐにメイクオフも出来るので楽ちん◎

実際に使用するとチョコレートのようにとろとろとろけるバームで肌を擦らずメイクオフでき、メイクを残さずしっかり落としてくれるのでクレンジングで肌を痛めることもないので肌が弱い人にもおすすめの商品です!

お値段も3つ購入するとお得で一つが約2ヶ月もって1000円程度なのでお値段もお手頃で毎日使いにはおすすめです!

おすすめポイント◎

・とろけるクレンジングバームで優しくメイクオフ

・W洗顔不要

・バームがとろけてメイクもしっかりとろける

・洗いたてもつっぱらない

・お財布にも優しい

インククレンジングバームの購入

毎日使うものなので3つセットもおすすめ◎

合わせて読みたい

合わせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました